
情報サイトとしての公正さを保つ宣言
『Fruitia.Netは情報サイトとして公正であることを誓います』
Webサイト運営費用について
どんな費用がいるのか
Webサイトを運営するのには[労力]以外に[サーバー代]やら[ドメイン代]などの費用がかかっています。また(現在は問題ありませんが)アクセス数が増えるとサーバーを増強する といった必要もでてくるものと思われます。そうなった場合に何もしないとアクセス過多によって[表示が遅くなる]といったことや最悪の場合は[閲覧ができない]という事も 考えられます。その他にもサイトで使われている写真代やらプレゼントの為の郵送代などといった費用も多くはありませんがかかっています。
持続的な運営の仕組み
それらの費用は2010年2月現在では管理人が負担していますが、持続的に運営をする為には何らかの収入を得る必要があると考えています。理想はアクセス数がアップして 当サイトの理念に共感してくれる方々によって[小額の寄付が多数あつまる事]ですが、現在は[小額寄付システム]もなく広告で行うことが現実的だと考えています。
広告の種類について
インターネットには様々な種類の広告が存在しています。管理人は[広告ばかりのサイト]というのがあまり好きではありません。それぞれのポリシーだと思うのですが、
閲覧の快適さを阻害するような広告はしない方針です。そこで情報サイトとしてお店も紹介していますのでそこのアフィリエイトという仕組みを取り入れています。
アフィリエイトとはリンクを経由してネットショップで購入された場合に広告料が入る仕組みのことです。それにより購入者が何ら費用を負担することはありません。
公正さを保つ為の具体的なお話
1:広告料で広告主の扱いに手心を加えません。
ネットショップの中には報酬をあげることで多くのサイトから紹介をしてもらうようにしているお店があります。 それはそのお店の経営努力であり戦略だと思います。またアフィリエイトで収入を得る人達には高い報酬のサイトを優先する傾向があります。 それもそれで戦略としてアリだと考えています。しかし当サイトは情報サイトとしての公正さを保つために[報酬の有無や多少]により手心を加えることはしません。
2:広告収入の為に商品や書籍を紹介しません。
当サイトでは管理人のお勧め書籍や商品を紹介しています。それらで(小額ですが)収入を得ているのは事実です。 ですが広告収入の為に興味もない商品を紹介したり良くない商品や割高な商品を紹介することは一切しません。
3:協力者にはポリシーを遵守してもらいます
2010年2月現在では1人で運営していますが、今後どこかの企業と協力関係結んだり仲間と一緒に運営するような事がないとは言い切れません。 そういった場合でも当サイトのポリシーを理解してもらえる方としか組みません。
(余談)Webサイトについての私見
Webサイトは小さなメディア
管理人はWebサイト(ブログも含む)は小さくともメディアであると考えています。そこでは様々な人が情報発信をし、様々な人が閲覧しています。 それにより広告としての価値も出て来たりします。それに対してどんな方針で運営をするのかは各自の判断に委ねられているのだと思います。
ネットでの収入について
管理人は[ネットでの収入]を悪とは考えていません。よく不労所得として嫌われることがありますがWebサイト運営で収入を得るためには様々な手間なり知恵が必要です。 それは現実社会のお店と実はよく似ていてて、現実社会でも[頭を使って労力をかけずに儲けている人や企業]がいますし、ネット社会でも労力をかけて稼げない人も大勢います。 (ちなみに便宜上で[ネット社会]と[現実社会]といった使い分けをしましたが[ネット社会]は[現実社会]の一部だとも思っています)
ただ憂いているのは
ネットで儲けるために詐欺まがいな事をしたり、大儲けした人が自慢したり、そういう人が増えるとしたらそれは憂慮すべき事態です。 また匿名性が人間性を失わせたりするようなこともありますが、それらだけ見て『ネットはダメ!』だと決めつけてしまうとしたらそれも残念に思います。
ネットの便利さと無料について
ネットは便利です。様々な人の善意により無料でソフトが配布されたり情報提供がされています。日々感謝しています。 その一方で[無料に慣れてしまうこと]に少し不安を感じています。無料でサービスを提供するのも自由であると同時に有料でサービスを提供するのも自由だと思います。 もし『何でも無料にせよ!』という雰囲気が出来てしまうとしたら、それは逆に公正な社会の妨げになるかもしれません。少しわかりにくい表現ですが僕はそう思います。
